少し修正

2006.09.27 (水) 19:14
ugnag


コードのparent属性はstruct属性と排他的な関係にある。

parentが指定されたときstructを無視するつもりだったが、struct=codeのときはparentが必須だ。
逆にstruct=autoの場合parentがあってはならない。
struct=codeでparentがない場合そのコードはトップレベルになる。

これらを整理すると、parent属性にtopという値も指定可能にすれば、struct属性は必要なくなる。

parentがない場合はstruct=autoで、指定のある場合はstruct=codeとする。

トップレベルにする場合は、parent=topを指定する。


同時にタイトル属性のstructも必要なくなる。

つまり、階層構造を自動構築したい場合は、コードのparent属性を記述せず、逆に自動にしたくないときはコードにparentを記述する。

自動にしない場合、トップレベル以外はparent属性はどっちみに記述する必要があるので面倒になる話はない。


これで少しすっきりしてきた。

[7] beginning...
[1] comments (0)
-


[7] << やった
[9] やっぱりそうだったか!! >>
[0] [top]


[sb 1.10R]