HDD交換&OS入れ替え

2018.07.28 (土) 15:17
ugnag


理由として、

・先日のギガビットイーサ化で、HDDが遅いのではないかと思った
・半年くらい前に、システム用パーティションがいっぱいになったことがあって、容量を大きくしたい。
・先日なにげなく調べたら、HDDの使用時間が40000時間を越えていることが判明した。
・現在のOSは32ビットタイプで、そのせいなのかgoogle chromがおかしな挙動をすることがあり役に立たないため64ビットにしたい。
※ちなみにoperaも同様である


ということがある。



64ビットにするのは、少し迷うところもある。

今使っているLinuxマシンは、メモリが4GBまでしか積めない。
それを最大まで積んである。

しかし時々、メモリが足りなくなることがある。

64ビットにしたら32ビットよりメモリを食いそうだし、どうなのかな。

まあ、だんだんと32ビットは無くなっていくだろうし、ここらで64ビットにするのもいいか。
もし、非常にメモリを使うようなら、もうこのマシンは限界ということで、次の購入も考えたほうがいいか。


どのみち、HDDは交換する。

これは決定事項。


特に、使用時間が40000時間を越えているのは怖い。

いつクラッシュしてもおかしくない。

そこでHDDの交換だ。


アマゾンで中古のHDD(120GB)が送料込みで1000円未満で購入できることがわかった。

評価を見たところ、それほど悪くはないようだ。

ということで、購入。



HDDが到着してデータコピーのために、HDDをUSBアダプターで取り付けてみた。


が、反応しない。。。


HDDをDVDドライブに交換し、再度接続テスト。

今度はつながる。

不良品?


念のため、USBアダプターを購入。

到着。

HDDを接続テスト。

うまくいった。。。。



まったく、これだけで疲れたよ。。。。。。


OS(Linux Mint 19)はすでにUSBメモリにセットアップ済み。
起動することも確認してある。


さて、HDD交換。


USBメモリから起動し、HDDのパーティション切りも一緒に行い、インストール。

やはり、DVDよりUSBメモリからインストールしたほうが数倍速い。

[7] beginning... [9] >>
[1] comments (0)
-




[0] [top]


[sb 1.10R]