次から次へとトラブルで泣きそうになった件

2018.10.12 (金) 13:44
ugnag


メインpc(linux mint19)が起動しなくなった。

正確に言うと、エマージェンシーモードで起動し、デスクトップが起動しない。


直前にupdateをしたのだが、その中に「grub」があったので嫌な予感はしていた。


で、案の定、おかしなことになった。

grubであるなら、簡単には直せないと思い、タイムシフト機能を試すことにした。


インストール用usbメモリから起動し、タイムシフトで2日前の状態に戻す。



なんとか立ち上がった。


「これって/homeも回復させてないいだろうな」と思い、確認したが、こっちは触っていないようだ。


しかし、この数日色々と触っているから、それを戻さないといけない。

大きいのは、外付けhddのマウントのためのfstabだ。

タイムシフトの履歴(?)から、修正後のfstabを見つけ、書き直す。

あと、アップデートではgrubは無視するように設定した。



hddのコピー作業で、システムが不安定になっていたようなので、一度再起動。


すると、再びエマージェンシーモードに。。。。



マジか!!


何故?!!





まさかとは思うが、fstabで修正した箇所をコメントにして再起動してみる。

すると、あっさり立ち上がる。



ということは、fstabが原因?

そういえばエマージェンシーモードでリブートした後、再度失敗したというメッセージのなかに、「sdcドライブが云々」という記述があった。


あれ?sdc?

このpcはドライブは2つなのでsdcなんてないはず。


あっ、待てよ、もしかして起動時には外付けhddを外してあるから、それがマウント出来なくてエマージェンシーモードになっているとか?


調べてみると、ありました、たしかに、そういう注意が。



https://wiki.archlinux.jp/index.php/Fstab#.E5.A4.96.E9.83.A8.E3.83.87.E3.83.90.E3.82.A4.E3.82.B9

ここのサイトの記述で、


「存在するときに外部デバイスをマウントして、無い時は無視するには nofail オプションが必要です。このオプションは起動時にエラーが報告されるのを防止します。 」

[7] beginning... [9] >>
[1] comments (0)
-




[0] [top]


[sb 1.10R]