ugnagブログ

たいした内容はありません。思いつきで書いているだけ。
開発日記がメインかな。

<< ちょっとさぼり | main | 説明書 >>

チーズとヨーグルト

最近、「健康のため」と称してヨーグルトを毎日食べている。
食べているうちに好みがわかってきた。
水分を切った状態にすると「ネトッ」とした感じになる。
これが美味い。
(ちなみに、切った水分は捨てないでちゃんと飲んでいる)

この「ネトッ」だけでいうと、アンキモに近いかもしれない。
または、ある種のチーズでも、こういうのがあったはず。


そこで思った。

「ヨーグルトとチーズって何が違うんだ?」

ちなみに、ここで言うチーズはプロセスチーズのようなものではなく、マスカルポーネやクリームチーズのようなフレッシュチーズだ。

この辺りのチーズではヨーグルトと大差ない。


先日のワインパーティーでもこの質問をしたところ、

「ヨーグルト菌で発酵させたものがヨーグルト」

という結論に達した。


後日ネットで簡単にだが調べたところ、やはり明確な差はないようで、やはり先ほどの結論で合っているのかもしれない。

だが、そうすると今度は次のような疑問がでてくる。

「ヨーグルト菌て何だ?」

これは調べていないが、なんとなく「ヨーグルトを作るための菌」のような気がする。


だとすると、ループに入ってしまう。。。


結局、ヨーグルトって、

「ヨーグルトと名前を付けたものがヨーグルト」

だという気がしてきた。。。



なんか、眠れなくなりそうなので、もう一回調べた。

乳製品

ヨーグルトは、そのまま発酵させ、
チーズは固めてから発酵させる。

しかし、「フローマージュ・ブラン」はほとんど水切りしないらしいし、結局のところ、よくわからん。
その他(飲食系) | comments (0) | -

Comments

Comment Form

本文に書いて下さい
本文にh抜きで書いて下さい