コードテキストの変換
Par3Utyを使うためには、コードのテキストを一定の書式に整形しなければならない。
これは結構面倒。
そのためのツールも近々リリースしてしまおう。
予定としては次の通り。
1.ブラウザで、コードをコピー。
2.画面のテキストボックスにコードをペーストする。
3.「整形」ボタンを押す。
4.大部分が整形されるので、細かい箇所の修正や確認をし、
「変換」ボタンを押す。
5.ダイアログにファイル名を入力。
こんな感じだ。
もともと、これはParCodeEditorに使うコンポーネントとして開発しているもの。
この部分だけを独立させるとこうなる。
ParCodeEditorへの道が近づいてきている気がする。
そうそう、これももちろんJAVAで実行する。
関連記事
http://ugnag.lar.jp/cgi/blog/sb/log/eid86.html
これは結構面倒。
そのためのツールも近々リリースしてしまおう。
予定としては次の通り。
1.ブラウザで、コードをコピー。
2.画面のテキストボックスにコードをペーストする。
3.「整形」ボタンを押す。
4.大部分が整形されるので、細かい箇所の修正や確認をし、
「変換」ボタンを押す。
5.ダイアログにファイル名を入力。
こんな感じだ。
もともと、これはParCodeEditorに使うコンポーネントとして開発しているもの。
この部分だけを独立させるとこうなる。
ParCodeEditorへの道が近づいてきている気がする。
そうそう、これももちろんJAVAで実行する。
関連記事
http://ugnag.lar.jp/cgi/blog/sb/log/eid86.html
Comments