アイテムリスト変換仕様変更
これはリストヘッダーに状態の記述を追加したことに伴うもの。
変換処理が仕様変更の対象となる。
今までは、変換処理をすると指定した範囲だけを変換したが、
自動選択したときの範囲と異なる場合は自動選択を実行しメッセージを表示し終了に変えた。
自動選択の範囲と同じなら変換を実行する。
これは、リストの一部分だけを変換することはないだろうという判断と、一部だけを変換するとリストヘッダーと整合性がとれなくなるため。
また、変換処理をしたときに、リストヘッダーの記述があればこれを書き換え、無ければ追加する。
つまり、変換処理後は必ずリストヘッダー存在することになる。
この仕様変更で使い易くなったと思う。
説明書も既に直しておいた。
ところで、コード整理機能だが見通しがついてきた。
ユーザーインターフェースをどのような形にするかが問題だったのだが、
JTreeを使って、ウインドウズエクスプローラーの左側のようなUIにすることにした。
JTreeのドラッグ&ドロップのやり方がわかったため。
キーボードでは操作できないが、まあいいだろう。
リリース日までには、なんとか間に合いそうな気がする。
しかし、まともに使っている人はどのくらいいるのだろうか?
DLだけして使っていない人が多いのではと思う。
フィードバックがないのが気になるところだ。
変換処理が仕様変更の対象となる。
今までは、変換処理をすると指定した範囲だけを変換したが、
自動選択したときの範囲と異なる場合は自動選択を実行しメッセージを表示し終了に変えた。
自動選択の範囲と同じなら変換を実行する。
これは、リストの一部分だけを変換することはないだろうという判断と、一部だけを変換するとリストヘッダーと整合性がとれなくなるため。
また、変換処理をしたときに、リストヘッダーの記述があればこれを書き換え、無ければ追加する。
つまり、変換処理後は必ずリストヘッダー存在することになる。
この仕様変更で使い易くなったと思う。
説明書も既に直しておいた。
ところで、コード整理機能だが見通しがついてきた。
ユーザーインターフェースをどのような形にするかが問題だったのだが、
JTreeを使って、ウインドウズエクスプローラーの左側のようなUIにすることにした。
JTreeのドラッグ&ドロップのやり方がわかったため。
キーボードでは操作できないが、まあいいだろう。
リリース日までには、なんとか間に合いそうな気がする。
しかし、まともに使っている人はどのくらいいるのだろうか?
DLだけして使っていない人が多いのではと思う。
フィードバックがないのが気になるところだ。
Comments